独自ドメイン取得・HTTPS化しました

Blog/更新履歴
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 独自ドメイン取得・HTTPS化しました

ネットサーフィンをして何となく開こうとしたページで「この接続ではプライバシーが保証されません」と警告が表示されてびっくりする事が時々あります。

何でもSSL証明書を導入していないHTTPのサイト、または更新されていないサイトで表示される事があるそうです。そういえばアドレスバー左側に警告マークがありました。クリックすると「このサイトへの接続は保護されていません」と警告文の表示。

このサイトもHTTPなので他の人にも警告が表示されて不安にさせてしまったら嫌だな、と思いSSL導入のためここ数日その作業を進めていました。

スターサーバーには無料でSSL導入できるサービスがあるのですが、有料プランのみ&要独自ドメインのため現在のスターサーバーフリーでは不可。

そういう訳で、HTTPS化の前段階で有料プランに切り替え&独自ドメイン取得してます。4月目安とは何だったのか。

一言でプラン切り替えと言っても無料版とは別サーバー扱いなので、やってる事はほぼサーバー移転です。大まかな手順は以下の通り。

  1. 有料プランの新規契約
  2. 独自ドメインの取得
  3. 移転先のサーバーに独自ドメインを登録
  4. 移転先のサーバーにWordPressをインストール
  5. 移転元のデータをバックアップ
  6. 移転先でバックアップデータを復元
  7. 移転元から移転先へのリダイレクト処理
  8. 独自ドメインでSSL証明書の取得
  9. 常時SSL化の処理

大体こんな感じで進めました。アドレスバーにも鍵がついて何となく安心感があります。

有料プランはWordPress可の内最安のライトプラン(50GB・WordPress高速化対応)で契約、独自ドメインはメジャー所の.comをスタードメインにて取得。アドレスも自分のものという特別感が増しました。

ただ作業が全て終わった後、スタードメインで取得すると特典で無料のサーバー(3GB・広告なし・WordPress使用可・ボタンからプラン切替可能)が付いてくる事を知りました。

今にして思うと、旧サイトからの移転の時点で独自ドメインを取得して特典のサーバーからスタート→有料プラン切替が楽だったと反省しています。取得料も更新料も安いですし。移転作業も、↑ではさらっと書いてますが大分しんどかったです。この辺りはまた後日に…

まあ有料プランへの切り替えは元々計画していたのでやってよかったと思っています。大容量サーバーに無広告、快適なサクサク動作には大満足。

折角なのでTumblrで書いていた俺屍プレイ記事をサイトに移している最中です。元のサイトはリダイレクト処理を施し1週間程様子を見て、こちらでの動作に問題がなければ削除する予定です。

今後もゆるく作品を作成・発信していきますので、よろしくお願いします。