2018年8月 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin

鶏ひき肉150gとおから50g…

鶏ひき肉150gとおから50gと卵1個を耐熱容器に入れて塩コショウを少々加えてよく練る→ならしてラップかけて3分レンチンでテリーヌっぽいのができるからたまに作る。何かの本かネットで見た覚えがあるから同じ料理でもっといいレシピはあるかもしれない
#Twilog
Icon of admin

怖い話TL?昔アニメであった学…

怖い話TL?昔アニメであった学校の怪談に出てたババサレがすごい怖かった記憶。山姥と死神合わせたみたいな見た目とかそれまでと違って対抗手段のないのもおっかなくて仕方なかった
#Twilog
Icon of admin

ペピータのキメラ的なデザインす…

ペピータのキメラ的なデザインすごい好き。単純にかっこいいし動物パーツの組み合わせに余計なものが一つもないのがいい。劇場だと気づかなかったけど角生えてて後ろ足も鳥の足になってるんだな
#Twilog
Icon of admin

リメンバーミーの挿入歌で一番好…

リメンバーミーの挿入歌で一番好きなのは

後半でイメルダが歌った「悲しきジョローナ」。哀愁と情熱に満ちた曲調と歌詞、場面の演出も相まってリピートしてしまう

ジョローナは「泣く女」って意味だけどイメルダはこのジョローナに自分を重ねてるのかもしれない
この歌の元になった「la llorona」は「家族を捨てて去った男を恨んだ女が復讐に男との子を殺してしまうが、後悔に苛まれ自殺」という内容らしい。この「去った男」と「残された女」がまんまヘクターとイメルダとでダブる。「殺した子」はここでは音楽の事なんだろうなあ

イメルダはヘクターが家を出た後音楽もヘクターとの思い出も断って女手一つで家庭を守ってきて、死後も夫や音楽を頑なに嫌ってた。それだけ置いて行かれたショックも大きかったし残された後生きていくのも大変だったんだろうなあ。

でもミゲルを引き止める時とステージに出てしまった時、咄嗟に歌ったのがこの「悲しきジョローナ」。しかもヘクターの伴奏で一気に盛り上がるのは、生前共に暮らしていた頃に一緒に歌ったのがこの曲だったのかもしれない(オーケストラもデラクルスも合わせてたから作中世界でメジャーな曲なのもあるかもしれないけど)

夫と音楽への愛を忘れ去ろうとした事への後悔があって、遠ざけた音楽を高らかに歌い上げる事を通してヘクターや音楽へのわだかまりを吹っ切ったと思うととても胸打たれるものがある。歌が終わった後真っ先にヘクターに駆け寄って抱き合うママイメルダのシーンも好き…

妄想多いし既に公式で解答されてるかもしれないけど、映画を改めて見て聴いて思った。

他の方の考察も見たいし、スペイン語の歌詞があったら知りたい…訳する前と違いあるのかな畳む


#Twilog #ふせったーログ #リメンバー・ミー
Icon of admin

ほぼ油彩だから厚塗りの参考にも…

ほぼ油彩だから厚塗りの参考にもなるし、静物や背景の練習にもなる。
絵を描くの難しいとか描けなくてしんどい時もあるけど、好きなものを描くの楽しいからスローペースでも続けていきたいなあ
#Twilog
Icon of admin

作業どころか落書きすら筆が進ま…

作業どころか落書きすら筆が進まなくなってしまったから昨日買った図録で好きな絵をちまちま模写してる。
構図やポーズを一から考えなくていいから楽ってのもあるし、好きな作品の模写が初心に帰った心地で楽しい
#Twilog
2018年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2018年8月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2016年5月~2024年11月まで存在していたX(旧Twitter)アカウント@slt_wkstでの投稿アーカイブです。
稲葉百万鉄氏のニコニコ動画におけるゲーム実況シリーズ、「PS版俺の屍を超えてゆけ」「脇下一族列伝」のファンイラスト中心のアカウントです。
ファンイラストの他、本編にはない妄想ネタ・無関係な日常等を含む画像・呟きも多々ありますのでご注意ください。

最上部へ 最下部へ