報告パート

12月、当家初の年末です。
私用で前回から大分間が空いてしまいましたが少しずつプレイ記を再開したいと思います。
先月は赤い火のおかげ様でお目当ての弓を3つも入手してほくほくの討伐でした

image

朝霞さんと茶々丸様とのお子をお迎え!

末っ子は女の子!

image

ボーイッシュで快活そうな女の子です。
はじめての土髪の子が来てくれました。目と肌は旦平とお揃いですね
ふわっと癖のある髪は茶々丸様や明時に似てる気がします。
素質と特徴はどんな子かな?

image

心技体ともに風が優秀。防御面がやや控えめなので後列からでも攻撃できる職の方がいいかな?
しかし突出した心火・風に逆に引っ込んだ心水・土に目がいってしまう。風評:へそ曲がりだし結構喧嘩っ早くて素直になれない子なのかもしれない。

image

お名前は「朗乃」(あきの)にしました。
兄達が旦→明と日や月を含んでいる事、また「あかるい」と読める字を使っていたので月を含む漢字で同じ読みができる朗の字を採用しました。あと何気に上の兄弟の名前に「あき」の読みが入っているので、それに倣って彼女にも「あき」の読みを入れました。

image

職業は当家初の槍使いをお任せ。
ちょうど厄払いの槍持ってますし、技風が比較的いいのを引いてるので笹ノ葉丸が手に入ったら使いこなしてくれるかもと期待を込めて。

第三子・朗乃(あきの)

※2020年3月7日追記 アイコン絵が抜けていたため入れ直しました

事務パート

image
image

少額投資をして事務のお仕事終了。
多分もっとまとまったお金が入ってから一気に投資する方が効率がいいと思うのですが、自分の性格上他の買い物に大半使って投資まで余裕なしというのがしょっちゅうありそうなのでしばらくこの方針で…

さて。
冒頭で書いた通り今年の大江山は見送り。また別の場所に討伐に向かう事にします。

image

長兄の旦平に留守番と朗乃ちゃんの指導を頼んで…

image

母と次兄は討伐へ。
カラーリングが完全一致してるのもあってよく似た親子ですなあ。

討伐パート

image

今月は相翼院を奥の院まで進みます。とは言え 二人でできる事はそう多くないので強い敵との戦いは極力避け、探索を中心に行きましょう。

image

先月も貴重なお宝を頂いて飛び上がったよ!

image

さすがに持ち主がどこの誰かも分からないだろうし、分かっても返しようもなさそうだろうな…今後も当家で使わせていただきます

そういえば鬼や魔物たちは奪った宝をどうしてるのでしょうか
鬼がお金や宝を使って買い物するとも思えないし、なけなしの蓄えを奪う事自体が目的とか宝を餌に人をおびき寄せるとか、あるいは価値のあるものを自分のものにしたいだけか…

image

赤い火が来たと勘違いしてメニュー開いたときに誤爆したスクショ

※赤い火は来てません

image

朱ノ首輪止まった!鬼に変えられた神様を解放する条件を満たしていたようです。

image
image

白浪で一掃し神様解放!白浪河太郎様でした。ご祝儀奉納点がうまい
留守番二人にはちょっと申し訳ないですが二人で分け合いましょう。

image

二人揃ってランクアップ!…はいいですが朝霞さん体の伸びがほぼ止まってしまいました。
そうか…初代当主だからもう晩年だもんな…
心と技は火以外の伸びがとてもいいです。特に技土は指輪効果を差し引いても子供たちを大きく上回っています。

image

カッパ様昇天

image

本堂に到着、今回は左ルートから殴り込み。
スロットもう一つ下にずれて!術くれ!!

image
image

どんどん進んでお宝回収

image

あっ

image

備えあれば憂いなし、持っててよかった神仙水。

image

気を取り直して回収再開

image

またか!

image

大して離れてない宝に二つも眠りの罠仕掛けるとは何て狡ずるい…

敵地のど真ん中で寝てる所見つかったら袋叩きの未来しか見えません

1018年12相翼院にて

明時の胃に穴空く前に早く起きて

image

この辺りから敵の攻撃も激しくなっているので大将狙いで終わらせます。

術の巻物も一つ入手!

image

奥の院には道を塞いでいた象の像と同じものが鎮座していました。

デベソを見ると押したくなる呪いにかかっている(嘘)ので押すと像が消失。この時点では何の仕掛けか分かりません。

image

ここで12月は時間切れ。真っすぐ帰りましょう。

image

お疲れ様でした。

今月の成果

成長

  • 朝霞 レベル 9→10
3221618
1111119
2011
  • 明時 レベル 8→9
914813
8432
16141513

取得

  • 矛錆び

その他

  • 水神・白浪河太郎様解放