2022年4月10日
2022年3月29日
FMV LOOXの正式発表来た。
国内向けのペン対応Windowsタブレットの中では高性能・標準でサブモニターになる機能あり・13インチかつ軽い本体・WACOM共同開発の新型AESペン。EMRではなかったけどすごくそそられる。
ただ最小構成オプションなしでも18万越えはかなり悩む…すぐ必要なものでもないし、描き心地含めたレビュー待機
FMV LOOX...
国内向けのペン対応Windowsタブレットの中では高性能・標準でサブモニターになる機能あり・13インチかつ軽い本体・WACOM共同開発の新型AESペン。EMRではなかったけどすごくそそられる。
ただ最小構成オプションなしでも18万越えはかなり悩む…すぐ必要なものでもないし、描き心地含めたレビュー待機
FMV LOOX...
2022年3月26日
てがろぐアップデートついでにカテゴリ分けミスを修正。
2022年3月1日
今年も楽しみなゲームたくさん出るなぁ…腰据えて楽しむためにも仕事諸々片付けるぞ
2022年2月9日
専用ペンがAESのペンに近い形状なのが気になるけど、feelの刻印あるからEMRを期待したい。
Wacom feel IT technologies対応なら大抵既存のペンも使えるし、国産だから海外通販に頼らず購入できるのも強いよなー
Wacom feel IT technologies対応なら大抵既存のペンも使えるし、国産だから海外通販に頼らず購入できるのも強いよなー
Wacomペンの新しいWindowsタブレット来た!値段次第では今使ってるraytrektabの買い替え候補になるかも
22/6/18追記:引用元のEngadget日本版が終了したため記事へのリンクを削除しました。
22/6/18追記:引用元のEngadget日本版が終了したため記事へのリンクを削除しました。
2021年10月31日
raytrektabがWindows11へのアップデート要件を満たしているらしいし11にしてみようかな。8⇔10の時よりも手続きが簡単そうだから、少し試してみて合わなかったら戻すでもよさそう。
2021年10月23日
iPad mini、Androidタブレットと操作感が結構違ってて混乱はあるけど面白いアプリたくさんあるな。ペンも使いたいしいじって慣れていきたい
折角のセルラーモデルだし、月が変わったらiijmioのデータプランゼロで運用してみようかな
折角のセルラーモデルだし、月が変わったらiijmioのデータプランゼロで運用してみようかな
2021年10月21日
iPad miniが自宅に到着したらしくそわそわしている。退勤が待ち遠しい
2021年10月16日
あつ森ダイレクト、もはや新作レベルで追加コンテンツ盛りだくさんですね!?ブレワイやアクトレイザーにハマったのもあってしばらくやってなかったけど、遊びたい要素がいっぱいだ
2021年10月9日
2021年10月5日
2021年10月2日
本体がないから性能は試せないけど、鉛筆より絵筆に近い持ち心地で、一部平面になってるからか持った時の収まりがいい。硬質なペン軸と細さはグリップで何とかできそうだし、後はペン先のコツコツ感が実際に使ったときにどう響くか。コツコツツルツルよりエラストマー芯のヌルヌルの方が好みだけど、実際に使い続けた時にはまた印象変わるのかしら
少し前にiPad miniをオンラインストアで購入手続きをしたものの到着予定が今月21日~28日ともう少し待たされる事に。仕方ないので先に買った第2世代Apple Pencilを軽く触ってみる
SwitchのmicroSDカードを256GBの新microSDカードに移行作業中。旧SDカード→PC→新SDカードの手順で約3時間かかるっぽい。長い!
2021年9月27日
ニンダイやっと視聴できたのでアクトレイザーは即購入した…はいいけれどSwitch側の容量不足でDL失敗。DL版ばかり買ってるのもあるとはいえ128GBのSDカード使い切る程ゲームやってることに我ながら驚き
2021年9月15日
Apple Pencilは独自規格だからペンデバイスをEMRで一元化してるのがちょっと崩れるけど、例外は既にあるし(MatePadPro)何より取り回ししやすい8インチデバイスで高機能なminiは大変に惹かれるものがある
夢を見るのもまた楽しい
夢を見るのもまた楽しい
iPad mini新型ついに来た!次の給料入ったら買ってしまおうか冬の賞与まで待とうか悩む
願わくば俺屍のSwitch移植もきてほしい。近年は7以降のFFやモンスターファームといったPS作品の移植も増えてきたからワンチャンあるかも…と思ってしまう。